終活について考えることで見えてくること
皆さんは「終活」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。終活は前よりも一般化してきてはいますが、いまだに終活という言葉を聞くと、少々ネガティブな印象を受けてしまうという方がいらっしゃるのが事実ではないでしょうか。そこで今回は、終活について考えるとどのような良いことがあるのかについて、少しお話をさせて頂きたいと思います。
人がなくなると大変です。葬儀もありますが、残された人たちは相続財産をめぐって争いを始めてしまうかもしれません。もしくは、今身の回りにお持ちのモノについて考えるきっかけにもなるかもしれません。今あなたの周りのモノはすべて必要なものですか?終活を機に考えてみると良いですよ。また、終活について考えるということは、自分の人生について振り返り、これからの生活をより生き生きと楽しくするものでもあると思うのです。
山梨県甲府市にある臨済宗仏生山 浄正院は創建260年の歴史ある寺院です。浄正院では時代と共に変化する供養方法にも合わせられるように、本堂に納骨屋内供養墓を設けました。また、突然のご葬儀や高齢の方の終活・お祓い等のご相談もさせていただきます。地域の方から愛され続ける浄正院にお気軽にご連絡ください。